こまめに歯ブラシを交換しよう

1か月に1回は交換する
まず、歯ブラシは消耗品だと忘れないでください。
毛先がボロボロになったら、新しい歯ブラシに交換しましょう。
正しくお手入れをすると、歯ブラシは1か月ぐらい長持ちします。
また交換する際は、使いやすい歯ブラシを見極めてください。
製品ごとに毛先の柔らかさやグリップの細さ、ヘッドのサイズが変わります。
そして自分の口に合わないと、使いにくい歯ブラシになるので注意してください。
適当に選択せず、よく確認しましょう。
特に子供や女性は口が小さく、ヘッドが大きい歯ブラシでは磨きにくいと思います。
口内でうまく歯ブラシを動かせず、奥歯や歯の裏側が疎かになってしまうでしょう。
それでは困るので、ヘッドが小さい歯ブラシを選んでください。
歯ブラシの使い方を考えよう
力を入れて歯を磨くと、早く歯ブラシを消耗してしまいます。
また歯に与える負担が増えて、傷がつく原因になるので余計な力を入れないでください。
正しい歯磨きは、歯ブラシを歯に軽く当てるだけで十分です。
歯に歯ブラシを当てた時に、毛先が広がっていたら力が強すぎると判断してください。
さらにボロボロになった歯ブラシを、交換するのがもったいないからといつまでも使い続けることも避けましょう。
ボロボロの歯ブラシでは、うまく全体を磨けません。
すると汚れやバイ菌が残ったり、歯茎を傷つけたりしてしまいます。
気づいた時にすぐ交換できるよう、歯ブラシのストックを買っておくと安心ですね。
口内環境を守るために、このような準備を整えましょう。